初心者

油絵

【油絵の道具 】初心者が揃えておきたい7種類

油絵を始めようとするときにまずはお道具を揃えないといけませんよね。初心者の方は何を買えば良いのかわからず画材屋さんで勧められるままに道具を買ってしまった、というようなこともあるかもしれません。ここでは私の長年の制作活動と20年以上教室をやっ...
色鉛筆・水彩色鉛筆

【色鉛筆 犬の描き方】可愛いペットを簡単に描いてみよう

色鉛筆での可愛いペット(犬)の描き方です。犬って本当に可愛いですよね。賢い犬になると飼い主の持ち物を守ってくれたりします。私も子どもの頃は犬を飼っていてお風呂に入れたり「お手」や「お座り」を教えたりしてました。色鉛筆で犬の可愛らしさを表現出...
色鉛筆・水彩色鉛筆

【色鉛筆画】初心者の為の題材選び

初心者の方が色鉛筆画を描くときは題材選びに悩みますよね。よくあるのは花や風景ですが実際のところはどんな題材が絵になりやすいのでしょうか?このブログでは私が20年以上教室をやってきた経験をもとに初心者の方の為の色鉛筆画の題材選びについて解説し...
油絵

油絵 オイルの使い方超簡単解説

油絵のオイルの使い方はとても難しいと感じますよね。ここでは初心者の方々の為にオイルの使い方を私の作品の制作過程などをもとに簡単に分かり易く解説してみます。ここでは樹脂もオイルの一種として解説しています。LINEで親身で丁寧な個別指導、できた...
油絵

油絵 【おすすめの筆】を初心者の為に分かり易く解説

油絵のおすすめの筆の紹介です。油絵には用途に応じて色々な筆を使いますがどんな筆を使えば良いのか初心者の人は悩みますよね。ここでは初心者の方に油彩筆の種類やそのなかでのおすすめの筆などを紹介していきます。ナイロン筆も意外とおすすめです。LIN...
油絵

油絵 建物の描き方 初心者が間違えやすい透視図を徹底練習

初心者の方が油絵で建物を描くときに(油絵に限らず)必ずと言って良いほど間違われるのがパースです。パースとはパースペクティブの略で「透視図」のことです。日本の絵画は元々これは全く無視した描き方をしていましたが江戸時代に西洋の絵画が入ってくると...
水彩画

水彩画 簡単な花の書き方 ポピー編 初心者必見7つのステップ

今日は水彩画で簡単な花を描いてみたいと思います。初心者が花を描く時の手順と気をつけるべきポイントを押さえて解説していきます。
水彩画

水彩画の道具揃え、初心者必見これだけは!

初心者の方が水彩画を始めようというときにまず考えるのが道具ですね。セットで売っているのがあったらそういうのを購入されるのも良いかと思います。でも中学校の時に使っていた絵の具がまだあるからそれで良いのか?とか迷いますよね。筆はどうすれば良いの...