2024-05

技法一般

【赤の顔料】その種類と特徴

絵具や塗料、インクというものはそもそも染料や顔料というものから作られています。家庭で使うカラープリンターのインクも染料インクと黒の顔料インクがありますね。「カラー印刷設定」にするとブラックも染料インクのほうが使われます。では「顔料」とは一体...
油絵

【油絵の具 赤】種類と特徴

油絵を描いていると赤を使いたくなる場面がありますが赤にも実に色々な種類と特徴があります。オレンジがかった赤、赤の中の赤!?、紫がかった赤、ピンクがかった赤、深みのある赤等々・・また具象画、抽象画を問わず赤は暗い色の中の差し色としての役割を果...
鉛筆デッサン

【鉛筆デッサン 円錐の描き方】失敗しやすい7つのポイント

私たちの身の周りには円錐形のものが意外と沢山あります。鉛筆の先もそうですね。はっきりとした円錐形でなくても円錐が途中で切れた形だったり要約すれば円錐に見えてくるということもあります。鉛筆デッサンで円錐の描き方を練習していれば自然と身の周りに...
油絵

油絵の具 黒の種類と違いは白を混ぜると分かり易い

今日は。オンライン絵画教室アートスタジオ海の中道さかいです。今日は油絵の具の黒の種類と違いについ書いてみようと思います。油絵の具に限らずアクリル絵の具や水彩絵の具を描かれている方にも参考になるかと思います。油絵具の初心者セットには何故かアイ...