鉛筆デッサン

鉛筆デッサン

鉛筆デッサン 球体の簡単な描き方と6つの失敗例

この世の中は球体に入り込むものが多くあります。ボールなどはまさに球体ですが玉ねぎなども球体の仲間で光と陰の捉え方は全く同じになります。鉛筆デッサンで球体を描く場合はどこから見ても正円にならないといけないので結構難しいものがあります。ここでは...
鉛筆デッサン

【鉛筆デッサン 円錐の描き方】失敗しやすい7つのポイント

私たちの身の周りには円錐形のものが意外と沢山あります。鉛筆の先もそうですね。はっきりとした円錐形でなくても円錐が途中で切れた形だったり要約すれば円錐に見えてくるということもあります。鉛筆デッサンで円錐の描き方を練習していれば自然と身の周りに...
鉛筆デッサン

【鉛筆デッサン 円柱の描き方】失敗しやすい5つのポイント

私たちの身の周りには円柱形のものが沢山あります。マグカップや缶、瓶類や紙コップなどもその変形です。円柱の描き方を理解していれば色々なことに応用できそうです。今回は鉛筆デッサンで円柱を描く時の手順と失敗しやすいポイントを押さえながら解説してい...
鉛筆デッサン

デッサン鉛筆の削り方~良い例悪い例、こうなりがち~

鉛筆デッサンをするときの鉛筆の削り方は難しいですよね。うちの教室では鉛筆デッサンをする生徒さんにはまず鉛筆の削り方を教えます。デッサンをする、しないに関わらず、カッターで鉛筆を削るというアナログな方法を身に着けてほしいと思うからです。便利な...
鉛筆デッサン

【デッサン鉛筆 の使い分け】ユニとステッドラーどっちがいい?

デッサン用の鉛筆は色々な種類のものが発売されています。初心者の方はどれが良いのか迷われるのではないでしょうか。ここでは数あるデッサン鉛筆の中でもよく使われているユニとステッドラーマルスルモグラフ(青)についてその濃さと硬さの違いを描き比べて...