色鉛筆・水彩色鉛筆

色鉛筆・水彩色鉛筆

【薔薇の花】色鉛筆を使った簡単なイラストの描き方のコツ

花といえば薔薇の花を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。メッセージカードなどに簡単にオシャレにバラの花を描いて添えたいと思うことはありますよね。でもいざバラの花を描くとなるとその描き方に悩んでしまうのではないでしょうか?頑張って時間を...
色鉛筆・水彩色鉛筆

100均の水彩色鉛筆で8種類の技法を試してみる

100均の水彩色鉛筆ってどうなんでしょうか?初めて水彩色鉛筆を買う人はどれにしようかと迷うかもしれませんがまずは100均で買って試してみようかと思うかもしれません。今回100均(ダイソー)で買ってきた水彩色鉛筆で8種類の技法を試してみました...
色鉛筆・水彩色鉛筆

色鉛筆画 下書きの仕方7種類簡単解説!

いざ色鉛筆画を描こうとするとまずは「下書き」をしないといけませんよね。そこでどうやって下書きをするか?という問題になってきます。鉛筆で下書きをしたものの描いているうちに画面が汚れてきた、色鉛筆で下書きしたら間違った部分が消せない、など色々な...
水彩画

【透明水彩 混色の仕方】基本は秘密の6原色

赤と青を混色すれば紫になるのは小学生でも知ってますよね。だけど同じ紫でも鮮やかな紫だったりくすんだ紫だったりした経験はないですか?それは何故でしょうか。そのことについてうちの教室で使っている鈴木輝實氏著「透明水彩混色教室」に分かり易く分析し...
色鉛筆・水彩色鉛筆

【水彩色鉛筆 紙がふやける】7種類の紙に描いてみた

水彩画を水たっぷりで描くとどんな紙でもある程度ふやけてきます。これは紙の繊維に水分が入り込んで膨張するためでその為に紙が波打って制作がしづらくなったりして困りますよね。水彩色鉛筆では紙がふやけるという問題はどうなのでしょうか?この記事では紙...
色鉛筆・水彩色鉛筆

【色鉛筆 犬の描き方】可愛いペットを簡単に描いてみよう

色鉛筆での可愛いペット(犬)の描き方です。犬って本当に可愛いですよね。賢い犬になると飼い主の持ち物を守ってくれたりします。私も子どもの頃は犬を飼っていてお風呂に入れたり「お手」や「お座り」を教えたりしてました。色鉛筆で犬の可愛らしさを表現出...
色鉛筆・水彩色鉛筆

【水彩色鉛筆の使い方】10種類の技法徹底解説!

水彩色鉛筆にはどんな使い方があるのでしょうか?水彩色鉛筆といえば形を描いて水でぼかすという使い方がまず頭に浮かびますよね。でも実はそれだけでなく実に色々な使い方があるのです。今回はとても面白い画材である水彩色鉛筆の使い方と10種類の技法をマ...
色鉛筆・水彩色鉛筆

【色鉛筆の削り方】カッターと鉛筆削り器どっちがいい?

色鉛筆は気軽に楽しめる画材ですがすぐに芯が丸くなっていって削りたくなりますよね。色鉛筆の削り方はどうすれば良いのでしょうか。カッターナイフでの色鉛筆の削り方、鉛筆削りでの色鉛筆の削り方、両方見ていってみましょう。また鉛筆削りでの削り方といっ...
色鉛筆・水彩色鉛筆

【色鉛筆画】初心者の為の題材選び

初心者の方が色鉛筆画を描くときは題材選びに悩みますよね。よくあるのは花や風景ですが実際のところはどんな題材が絵になりやすいのでしょうか?このブログでは私が20年以上教室をやってきた経験をもとに初心者の方の為の色鉛筆画の題材選びについて解説し...