油絵 キャンバス【楔】の使い方 キャンバスを見ると木枠の裏側に楔(くさび)が付いていることがあります。これはどういう役割を果たしているのでしょうか。楔(くさび)があるのと無いのとではどう違うのでしょうか。今日はキャンバスの木枠についている楔(くさび)について考えてみます。... 2025.01.21 油絵
油絵 油絵【風景画の描き方】コツと注意点7つ 初心者の方が油絵で風景画を描くときはどんなところに注意したらいいのでしょう?何となく描くよりもこれだけは押さえておきたいコツや注意点を頭に入れてから描き始めるほうが効率的です。ここではそれらのことをおおまかに7つにまとめて書いてみました。L... 2025.01.13 油絵
油絵 【油絵にニス】は塗らないでもいい? 油絵を描いたあとにニスかけって必ずやらないといけないものなのでしょうか?あなたはニスは塗るほうですか?それとも塗らないほうですか?私の感じでは趣味でただ描いてみるという段階の人はそれほど意識されてないのではないかと思われます。これに対してプ... 2024.12.27 油絵
油絵 【油絵の変色】7つの原因と秘密の対処法 油絵を描いた直後はきれいな色をしていても時間が経つと描いたときの色とはちょっと違った色になっていたという経験はありませんか?油絵は色々な描き方があってグラデーションもやりやすく面白い画材といえますが変色についての知識が無かったり絵の具の組み... 2024.12.12 油絵
技法一般 油絵初心者【静物画のモチーフ】失敗例 こんにちは。アートスタジオ海の中道さかいです。油絵初心者の方は何をモチーフにしたら良いのでしょうか?風景でしょうか?人物でしょうか?それとも何か空想画を描いてみますか?思い切って抽象画に挑戦するのもアリかもしれません。が一般的に油絵初心者の... 2024.11.29 技法一般
油絵 油絵【静物画】の描き方初心者の為の5つのポイント 油絵のレッスンを始めるときはまずは静物画から始めるのが良いです。何故なら構図や物の質感、空間を認識すること、絵としての全体のバランスを考えることなど勉強になることばかりだからです。そこでこのブログでは初心者の方が油絵で失敗なく静物画を描くと... 2024.11.23 油絵
技法一般 【遠近法とは?】わかりやすく7種類を解説 絵画やイラストを具象的に描くときには遠近法が欠かせませんね。そもそも遠近法とはどういうことでしょうか?それは3次元の空間を2次元の平面に置き換えるときにその空間の中にある物の前後感や距離感を表わすことを言います。写真では何の抵抗もなく見れる... 2024.11.13 技法一般
技法一般 絵画 イラストの【構図・構成とは?】わかりやすく解説 前回までに重要な絵画やイラストの構図の決まり事などを書いてきましたが3回目の今回は絵やイラストを描いていく上でそれがより効果的に見える構図や構成の決まり事などを書いていきたいと思います。前回までのブログも併せて是非お読みください。【絵の構図... 2024.11.06 技法一般
技法一般 【絵画・イラストの構図】失敗しない7つの方法 前回のブログ【絵の構図】8つの考え方(下にリンクがありますので是非ご覧ください)では絵を描くときの重要な構図の考え方を書きましたが今回は更に失敗しないための重要な7つの構図について書いてみます。折角一生懸命描く絵やイラストが失敗に終わらない... 2024.10.26 技法一般
技法一般 【絵の構図】8つの考え方 絵を一生懸命細部まで描きこんでも構図が良くないと何が言いたいのか分からない、ということがあります。構図は絵画の中で非常に重要な要素であると言えます。つまり構図というのは自分が言いたいことが伝わるかどうか、自分が何を言いたいのか、によって決ま... 2024.10.13 技法一般